徳之島は昨今世界自然遺産に指定されました。それは徳之島が独特な地理的環境に位置していることを要因としています。
薊(あざみ)の花をご存じですか?徳之島では自然に生息している棘のある植物です。この花は,イギリス北部スコットランドでは国花にもなっています。 むかし,スコットランドが他国からせめられたとき,アザミの棘にさされて退却し,スコットランドは救われたという伝説があります。花言葉の一つが「independence(独立)」です。
徳之島に自生するシマアザミから特別な方法により細胞水を抽出した結果、その細胞水にはエクソソームが多量に含まれることが判明しました。
エクソソームは細胞間の情報伝達をサポートする物質で「創傷治癒」を促進し健康な体を作ることに寄与します。
「創傷治癒」とは、傷ついた細胞を治癒する体の働きです。
例えば皮膚が傷ついた際、軽いものであれば特に治療しなくても、自然に肌が治癒します。風邪に罹患したとき安静にしておけば自己治癒機能が働きます。
当社 株式会社AZAMIの属するJOYグループのビジョンである「ボタニカル革命」は徳之島由来の植物を通じて既存の健康・美容の概念から「independence」した本来の人が持つ治癒機能をサポートしていくプロジェクトです。
新しい世界観を作っていく意味合いを込めてAZAMIと名付けました。
当社は、徳之島出身者により、徳之島の地域発展成長を目指すために設立されました。
企業としての目指すべき方向性や経営の基本的なあり方、一人一人の働き方など、あらゆる局面において、徳之島の発展を基軸として判断します。前掲の理念の元、企業の社会的使命を果たしつつ、さまざまなステークホルダーとの良好な関係の構築を目指します。
徳之島の風土に適した在来種を基本として、徳之島産農産物の積極的な拡大を目指します。
徳之島産農産物を利用した農産物加工品の製造販売に積極的に取り組みます。
さらに、徳之島地域農業は低生産性や低利益率に長期的に苦しめられていますが、その現状からの脱却を目指します。
当社は、売上やシェア、規模の拡大などを究極目標とせず、当社の究極目標は、徳之島地域が健全に発展成長し、明るい未来が常に見える状況を想像維持することです。
そのうえで、お客さま・従業員・サプライヤー・株主などすべてのステークホルダーが全員、公平に発展することを目標としています。
「常にBESTを尽くすことと、仕事を楽しむこと」。お客さまの期待に応えるために、仕事の質を徹底して追究することはプロとして当然のことです。
しかしそれだけではなく、仕事そのものを楽しむことも奨励しています。これらは相反するものではなく、むしろ両立することでより充実した仕事につながるものと考えています。
(当社が日本一の企業と考えている株式会社ディスコの企業理念を一部採用しています)
ディスコやケーズデンキのように今この国で成長している企業は、仕事を楽しむことを基軸としています。徹底して良質な製品を追究することは当然のですが、それ以上に未来を見据えると、人生の重要な一部である仕事そのものを楽しむことのほうが重要です。この国の人々は、「がんばる」という言葉が大好きです。頑張りすぎることは逆に負の要素のほうが大きいと考えます。無理をすれば必ずその反動があります。
「がんばらない」は、お客様にご満足いただくためにあるべき姿に向かって、正しいことを無理せず、確実に実行していく当社の経営スタイルを表現しているのです。
(ケーズデンキの企業理念を採用しています)
お客様のご要望をよく聞き、どのようなことでお困りで、どのような商品をお求めなのかを正しく理解して対応する。この当たり前のことを続け、ファンを増やしていくことが会社が成長する唯一の方法であると考えています。小売業を営む会社であれば「お客様第一」を掲げるのは当然のことですが、それを一番に考えてしまいますと、お客様のためといって社員を無理に働かせてしまうかもしれません。
社員が会社から大切にされていると感じるからこそ、お客様に気持ちよく対応できるのであって心身ともに良い状態でなければ、能率も上がらずお客様によいサービスもできません。社員を大切にすることが、最終的にお客様への本当の親切に繋がると考えています。